神奈川県横浜市中区不老町1−2−1 中央第六関内ビル302
お気軽にお問合せください
受付時間 | 10時から18時 |
---|
安室元博が講師を務める公開セミナーのご案内です。
セミナー詳細と参加お申し込みについては、各セミナーサイトをご覧ください。
◆タイトル オンライン講座 『社員・お客様から選ればれる社長の法則』
◆開催日 (オンライン)2021年1月13日(水)18:30〜20:30
(オンライン)2021年1月29日(金)18:30〜20:30
※両日とも同じ内容です。
◆参加費 無料 特別ご招待〈下記サイトからのお申し込みに限り〉
◆詳細と無料申込みはこちら⇒ https://kuroji-shacyou.info/team/
◆セミナー概要
昨今のコロナ禍での経済環境は、中小企業にとって厳しいものであります。しかしこんな所で負ける日本の中小企業ではない! と弊社は思っています。
そこで今回は「コロナ禍での会社の超回復!」と題しまして テーマを「脱・お願い営業」「脱・低収益」「優秀な人材の離職防止」 の3つにフォーカスした【社員・お客様に選ばれる社長の法則】について オンラインセミナーを開催致します。
◆セミナー内容
【「規模を維持しつつ利益を増やす」これからの中小企業と経営者のあり方】
今回のコロナ騒動の中でクライアントの社長様との会話でよく出るのが、 「今まで解決すべきだった幾多の問題が浮き彫りになってきた」という事です。
具体的には以下の3つです。
ステップ1.「お客様」の新しいニーズと自社の強みの再確認
▲(対外課題1)コロナ禍での顧客や社会のニーズはどう変化しているか?
▲(対外課題2)顧客のニーズは自社に何を求めているのか? ほか
ステップ2.「社員(とその家族)」が望む幸せの確認
▲(対内課題1)コロナ禍で社員のモチベーションはどう変化しているか?
▲(対内課題2)テレワーク/時差出勤でも成長できる組織体制とは? ほか
ステップ3.「社長ご自身」の新しい働き方を見つける
「すべての業務に関わる」から「社長業(経営)に専念する」ことで より高収益な仕事を中心に受けれる体制を整える。
一見しますと「なんだ、今までと変わりないじゃないか」と思われるかも しれませんが、これらを新しい時代に向けて【新しい考え方】で再構築すべき 時期に来ていると思いませんか?
これが出来るか出来ないかが、顧客と社員に【選ばれる社長】と 【選別される社長】の違いであると確信しております。
【厳しい時代に「社長がやるべき事・やってはいけない事」】
講師は、上場企業中小企業300社1,000の組織と社長の成長に 関与してきた(株)プロフェッショナルパートナー 代表 安室元博(やすむろ もとひろ)です。
安室はこれまでのキャリアで5,000名の人材育成を行い、 「社長の右腕づくり」「クライアントファーストの体制づくり」を 行ってきたプロフェッショナルです。
そのサポート方法は、社長ご自身の今ある能力を最大限に活かして 【選別される社長】から【選ばれる社長】へ変貌させるものです。
厳しい時代だからこそ「社長がやるべき事・やってはいけない事」を 明確にセミナーでお伝えしていきたいと思います。
◆参加特典:「安室式経営診断チャート」による個別診断(希望者対象)
◆対象者:以下の課題をお持ちのオーナー経営者、二代目社長様
▲(組織)リモートワークが増え、組織の一体感が無くならないか心配
▲(幹部・役員)危機感や当事者意識がなく、意見・提案が上がってこない
▲(古参社員)新しい制度や、会社のやり方に付いてこれるか心配
▲(一般社員)モチベーション・帰属意識が希薄になってしまうのではないか
▲(社長ご自身)コロナ後など新しい時代でも適応する「求心力」を身に付けたい
◆オンラインセミナーについて
お申し込み後、弊社担当よりオンライン講座の視聴方法についてメールにてご連絡させていただきます。ZOOMを使用します。弊社よりお送りするURLをクリックすると視聴できます。アプリなどインストールの必要はございません。
◆最後に
今回のセミナーは無料で開催します。少人数を前提にしておりますので、個別対応も可能です。下記からお申し込みの上、ご参加ください。
受付時間:10時から18時