リーダーを見極める3つの資質

会社の本当の成長は、

「組織化」にあるように思います。

 

ワンマン社長の判断力と統率力は

魅力的でエネルギッシュ

他の人が簡単には真似できません。

 

ワンマン社長が現役で元気な間はよいですが、

社長といえど、人の子ですから

様々な衰えは避けられません。

 

だから、

 

社長の元気に依存している会社は

経営においては決して健全とは

言えないと思うのです。

 

社長が元気なうちに「組織化」を図り

 

社長がいなくても大丈夫

任せても大丈夫な状態にして

いかなければならないのです。

 

 

「組織化」を進めるうえで

大切なことがあるのです。

 

それは・・・

 

リーダーの見極めです。

 

どのようなポイントで

見極めればよいでしょうか。

 

 

社歴が長い

知識と経験が豊富

顔が広い

 

決して悪いことではありませんが、

本当に見極めなければならないことが

他にあるのです。

 

「リーダーの資質」です。

 

これを見誤ると大変なことになります。

 

 

組織化が進まない

組織が機能しない

組織に一体感がない

 

こんな状態に陥ってしまうのは、おそらく

リーダーの資質を見誤った結果でしょう。

 

では、リーダーを見極める

「リーダーの資質」とは何でしょうか?

 

それは、次の3つです。

 

 

1.何ごとも楽しむ姿勢

 

2.物事を肯定的に受け止める

 

3.人に共感できる

 

 

意外と簡単・・・と思ったかもしれませんが

 

この3つの資質のうち

1つでも欠けると、上手くいきません。

 

 

例えば資質が欠けている状態は

 

1.不満が多い。つまらない顔をする

 

2.否定的な発言が多い

 

3.自己主張が強く他を否定する

 

 

こんな感じです。

 

 

このような人をリーダーにしてしまうと

かなり面倒なことになります。

 

 

組織化を図ろうとするならば

 

1.何ごとも楽しむ姿勢である

2.物事を肯定的に受け止める

3.人に共感できる

 

こんな資質のある人材を

リーダーにしていくことが大事です。

 

また、

 

リーダーの人は

この3つの資質を身につけることを

心がけましょう。

 

これらは生まれながらにして

持っているというよりは

 

普段の心がけ、意識付けによって

身に付くものだと思います。

 

 

リーダーの3つの資質

1.何ごとも楽しむ姿勢である

2.物事を肯定的に受け止める

3.人に共感できる

 

これらを身につけた人材が多くいれば

主体性と一体感が増し、任せて安心な

組織となっているでしょう。

 

この点に気をつけて

組織化を進めていただきたと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

モチベーションパートナー 安室元博

 

セールスポイントは戦略につながる

前回はセールスポイントの3つの着眼点について

ご紹介しました。

 

(前回のエッセンス)

セールスポイント3つ着眼点

1.マーケティング

2.ビジネスモデル

3.人・組織

 

1.セールスポイントにおける

マーケティングとは商品やサービスの魅力

 

扱う商品やサービスのよいところ

お客のどのような期待に応えるか

お客にとっての会社の存在価値

 

2.ビジネスモデルは儲かる仕組み

 

この商材やサービスを扱う理由

商材やサービスの組み合わせ

価格設定 など

 

3.人・組織は人的魅力、チームの魅力

 

有資格者、匠の技

チームで生む価値 など

 

(ここまで)

 

そこで今回は次のステップについて

お伝えしたいと思います。

 

セールスポイントの3つの着眼点で

意見を整理したあとは・・・

 

次のステップは、

そのセールスポイントには

勝算があるのか?の検証です。

 

検証する着眼点は

 

1.市場

2.ライバル

3.地域性

 

市場があるのか?

本当にニーズがあるのか?

 

ライバルはいるか?

ライバルとの差別化はできているか?

 

地域の特徴、利便性とマッチするか?

 

これらについて意見交換をしてみましょう。

 

もし関連するデータがあれば、

それに基づいた検証ができると

さらによいですね。

 

 

勝算が見えてきたら、さらに次!

 

次は、懸念事項です。

 

多くの場合、ここまでで気分は

かなり盛り上がります。

 

しかし、

本当のセールスポイントとして

訴求できるかは、

実行段階まで想定した準備が

分かれ目となります。

 

この段階でできる限り、

想定される懸念事項を

洗い出しましょう。

 

例えば

 

資金は足りるか?

人数は足りるか?など

 

 

ここまでくると成功イメージは

かなり固まってきたでしょうか。

 

 

次はいよいよ、実行段階です。

 

実行計画を立てましょう。

 

いつまでに

何を

誰が

どれくらい

これを表にまとめましょう。

 

最初はラフでいいです。

(そのかわりに次回の会合の日時は

必ず決めてください)

 

 

入念な計画を練るよりも

まずはやってみる

 

仮設→検証の繰り返しがキモ

 

だから、

必ず次の検証する場は

決めておく必要があるのです。

 

 

この仮設→検証を繰り返しして

いくことでセールスポイントが

単なる売りや強みの羅列ではなく、

 

「戦略」として機能していくのです。

 

 

どうでしょうか?

 

 

自分で言っていてワクワクしてきました。

 

 

ぜひ、

セールスポイントの意見交換から始めて

計画立案、そして実行まで進めてみてください。

 

組織のレベルは一段いや数段はレベルアップ

していくはずですよ。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

 

モチベーションパートナー 安室元博

 

セールスポイントを考えよう

「御社のセールスポイントは何ですか?」

 

 

このように問いかけられたら

すぐに答えられますか?

 

 

経営のある一面は他社との競争を

勝ち抜いていくことと言えます。

 

その競争を勝ち抜くための勝機

 

それが「セールスポイント」だと思います。

 

でも、

いきなり「セールスポイント」を訊かれてても

即答できないですよね。

 

それでもいいんです!

 

 

もし、すぐに思いつかなかったら

今から考えていきましょう。

 

幹部や営業メンバーを中心に意見を出し合うと

会社のレベルが一段階アップしますよ。

 

そんな方法をお伝えします。

 

 

まず、漠然と捉えても

どこから手をつけたらよいかよくわかりません。

 

 

そんなときは、次の3つの着眼点で

整理していくことをお勧めします。

 

 

セールスポイント3つ着眼点

 

1.マーケティング

2.ビジネスモデル

3.人・組織

 

 

セールスポイントにおける

マーケティングとは商品やサービスの魅力

 

扱う商品やサービスのよいところは?

お客のどのような期待に応えるか?

お客にとっての会社の存在価値は?

 

 

ビジネスモデルは儲かる仕組み

 

この商材やサービスを扱う理由は?

商材やサービスの組み合わせは?

価格設定は? など

 

 

 

人・組織は人的魅力、チームの魅力

 

有資格者

匠の技

チームで生む価値 など

 

 

まずは思いつくまま意見を出してから

この3つの着眼点で整理してみるとよいですよ。

 

3つの着眼点は、それぞれが独立しているもの

ではなくすべてがつながっています。

 

今できていないことでも大いに結構です。

 

 

真剣に考えれば考えるほど

次のような問いに向き合うことになります。

 

これまで何気なくしていた事業や活動が

どのような価値を生んでいるのか?

 

お客は何を本当に望んでいるか?

 

そのお役に立つには何をすればよいか?

 

我々はどんな存在であればよいか?

 

 

この問いって会社のミッションやビジョン、戦略について

考えることを同じじゃない。。。

 

 

そうなんです!

 

 

「セールスポイント」は実は、

単なる売りや強みの羅列ではなく、

会社の目指す姿や方向を定義づけることになるんです。

 

 

いきなり会社のミッション、ビジョン、戦略を練る

といったらかしこまってしまい柔軟なアイディアが出にくい

ですが、「セースルポイント」なら意見を出しやすい

 

 

今度のミーティングで時間をとって

メンバーで話し合ってみましょう。

 

 

幹部にとっては会社の経営戦略の再認識になり

営業メンバーには最強のセールストークになります。

 

思った以上に効果がありますからお勧めです。

 

そして、ご意見を伺えたら嬉しいです。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

 

モチベーションパートナー 安室元博

ダメ社員にこそ仕事観と人生観が大事

「ダメ社員にこそ仕事観や人生観が大事」

 

 

評価の上がらないダメ男性社員についてです。

 

彼は、口は達者なのですが行動が伴わない。

さらに「家庭第一主義」ともいうのでしょうか・・・

 

「今日は子どもを幼稚園に

迎えに行かなければならないから」

と言っては、すぐに帰宅。

(早退しているわけではないのですが)

 

先日なんかは、朝事務所に電話が入り

 

「妻が低血圧だから、朝は子どもを

幼稚園に届けてから出社する」と・・・

 

家族のことを理由にされてしまうと

周囲は腹が立ても、何も言いたくないですよね。

 

だって、余計なことを言って

冷たい人だなんて思われたくありませんから・・・

 

彼の上司は悩んだあげくに

 

“きっとこのような態度なのは、

責任のある仕事をやったことが無いからだ”

 

ということで

あるイベントの責任者にさせたらしいのです。

 

そうしたら・・・

案の定というか、期待外れというか

 

当日、来場者から「あの人、何なんですか?」と

クレームをもらう始末。

 

でも、彼は驚いたことに・・・

 

“責任のある仕事を任されて

その任務を全うできなかった” 

と言う自覚はゼロ。

 

“お客や周囲に迷惑をかけた” 

という自覚もゼロ

 

さらに、“もっとこうすればよかった”

 という反省もゼロ

 

これ程までに周囲の評価と本人の自覚に

開きがある人も珍しいと思い、

私は本人からいろいろ聞いてみたのです。

 

今回のイベントの失敗については

社長からも厳しく注意をされてたようで、

家に帰って奥さんに相談したそうです。

 

「社長からイベントに向いていないと

言われているから異動になるかもしれない」

 

そうしたら、奥さんは

 

「イベントを担当すると土日が出勤になるから、

給料は安くていいから、土日休める仕事にしてほしい」

 

という返事が返ってきたそうです。

 

そして、彼は私に

 

「妻もこのように言っているので、

自分は土日休める仕事がいいんです」

 

納得のできない私は

「奥さんのことはわかったけど、自分はどうしたいの?」

 

すると

 

「・・・・」 

 

返事がない! 黙って下を向いている。

 

要するに、自分の意思がないんですね。彼は・・・

 

彼にとって仕事を任せられることよりも

家族と一緒にいることの方が価値があるようです。

 

しかし!

 

他の人間も家族がいて協力体制と

多少の犠牲に中でやっていて

 

彼が早く帰ったり朝ゆっくり出勤するたびに

他の人が彼の代わりをやっているわけですね。

 

イベントの時も同様で責任者の彼が機能しないから

他の人がフォローをしたんです。

 

でも、彼は自分の家族のことばかりなんですね。

 

要するに、彼の言い分は

「怠け者の言い訳」に過ぎません!

 

あなたなら、

こんな場合どのように対応されますか?

 

 

今回の件で、強く実感したのは、

 

いくら周囲がチャンスを与えたり

育成をしようとしても

本人にその気が無かったら効果がない

 

ということ。

 

そして、彼の根本の問題は

正しい「仕事観」と「人生観」の欠落

 

 

仕事のやり方を指導することは必要ですが

 

正しい「仕事観」と「人生観」を持たせる

ことがとっても大事だと思うのです。

 

 

私も本音では「こいつは、ダメだ!」

と思いました。

 

辞めさせるのは簡単です。でも

彼に可能性が少しでも残されているのであれば

 

少しずつでも「仕事観」「人生観」について

今後も話をしていきたいと思っています。

 

それで彼が何かの気づきを得れば

それは本人にとっても会社にとっても

ハッピーなことだと思うのです。

 

 

もし、あなたにもこのような「ダメ社員」対処の

体験あれば教えてくださいね。

 

対策について深掘りしていきたいと考えています。

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

 

モチベーションパートナー 安室元博

 

お電話でのお問合せはこちら

045-228-7073

受付時間:10時から18時

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せはお気軽に
045-228-7073